2012年4月23日月曜日

April.23.アクロスToday

赤羽岩渕中学は大型連休明けの5月7日、8日に今年度最初のテストが予定されています。
アクロス個別指導学院では4月16日から早速試験対策が始まっています。

土曜日は午後から理科と社会の3時間特訓コースに赤岩中の1~3年までが参加して猛勉強を行いました。

理科と社会科の学習はこのような自立型の学習形態を取り入れた方が問題量がたくさんこなせるので効果的です。

しかし問題演習をする中で分からないところも当然出てきます。
そのため、塾長も含めて講師が3名入って生徒の質問に適宜答えて疑問を解消しています。

生徒の理解度に応じて、さまざまなワーク類を事前に塾長が用意して、生徒は与えられた課題に黙々と取り組みます。

これがアクロス個別指導学院の成績が上がる処方箋です。







講師の森先生(早稲田大理工) 柳澤先生(千葉大 薬学部)が入って生徒に質問に真剣に向き合っていました。



生徒は全員楽しく学び、分からないところを分かる様にして教室を後にしていました。

ここまでくれば後は全員問題量をこなすだけ。

塾長の宿題の課題に生徒から「歓声??」が上がりましたが、全員宿題をかばんにしまって14時から始まった授業は17時に終了。

2012年4月19日木曜日

April.19.アクロスToday

高校生英文法・英単語講座開講

春期講習で好評だった高校生英文法・英単語講座が昨日から開講しました。

この授業は個別指導の授業を円滑に進める為に生徒が本来持つべき能力を養うために補足的に実施するものです。
従って価格も安価に抑えてあります。

週2回個別指導を受講している生徒は2,000円で授業を受ける事ができます。



対象は下記の中高生です。

○初歩から英文法を学び直したい高校3年生
○英語をしっかり学んで学校の定期テストと受験に備えたい高校1・2年生
○英検3級・準2級を取得してさらなる学力向上を目指したい中学生


英語力を上達させるには2つの能力向上が必要です。

英文法と単語力です。

この2つの能力が身について初めて、大学入学試験の中心になる長文読解に対応する力を養う事ができます。



この講座で使用するテキストを以下にご紹介します。





≪ALL IN ONE Re-Start≫

市販教材ですが英文法を基礎から学ぶには最適のテキスト。

知る人ぞ知る良書です。








≪ゲットスルー1500≫

大学入試に必要な英単語を次の様なジャンルに並べてあるので学力に応じた対策に最適です。

センター頻出300
センター試験レベル500
国公立二次・私大重要レベル400
難関大突破単語300


またこのテキストはインターネットを使って単語テストを目的に応じて簡単に作成できるので、この講座では毎回単語テストを実施しています。

この単語テストを通じて生徒の単語力は飛躍的に向上しています。

2012年4月14日土曜日

April.14 アクロスToday

佐原君、坂本君、村上さん、が入学式の後、お礼と入学の報告に来てくれました。
その他松島君、石崎さんも来てくれましたが残念ながら写真を撮り忘れました。

お互いの苦労をたたえあう事ができて気持ちが癒される一瞬です。
佐原君、坂本君、松島君、石崎君、村上さん、ありがとう。

第一志望に合格できた人、残念ながら今回は涙をのんだ人、入試の結果は様々、悲喜こもごもでしたが、新たな門出の決意で全員笑顔が輝いていました。


志望校に合格できた人はそれで満足することなく、新たな目標に向かってください。

今回は残念な結果になった人、「捲土重来」を期して新たなチャレンジに向かってください。



皆さん入学おめでとう。
新たな門出を祝します。




佐原君は慕っている早大理工の森先生とツーショット。
理系の進学を表明している佐原君は特進クラスに進んで早稲田を目指します。






講師の先生全員に佐原君からのプレゼント。
佐原君は講師全員にお礼の手紙を書きました。

佐原君の気持ちは先生たちにも通じています。

講師の皆さんで今佐原君に寄せ書きを作成中。





坂本君は憧れの慶応大学経済学部の平澤先生と肩を組んで、お互いの健闘をたたえあい、入学の祝福を受けました。

坂本君も理系への進学を目指しています。

高校ではサッカーに勉強に頑張ってください。








村上さんは講師の先生がいない時間だったので、代役として塾長がツーショットのお相手。

村上さんの将来の希望はアナウンサーになる事。

大学で学業、部活、そして夢の実現に頑張ってください。

娘のいない塾長は嬉しそう??です。